★使ってみると便利です!キャッシュレス納付!【国税庁】

2024.10.01

確定申告書を提出された方で、納付する税額がある場合は、納期限までに自ら納付していただく必要があります。

スマートフォンやご自宅等のパソコンなどで、国税庁ホームページで提供する作成システム等から納付に必要な情報をQRコードとして作成し、コンビニエンスストアで納付できます。コンビニ納付(QRコード)

QRコードを利用したコンビニ納付ができます!

※コンビニ納付ができる金額は30万円以下です。

<QRコードを利用したコンビニ納付の方法(1)から(3)> QRコードを利用したコンビニ納付の方法

先ず(1)作成した「QRコード」(PDFファイル)をスマートフォンに保存又は書面出力することによりコンビニ店舗に持参 コンビニ納付用QRコード作成専用画面の流れ

次に(2)キオスク端末に読み取らせることによりバーコード(納付書)を出力 納付用QRコードのコンビニでの読取方法について

最後に(3)バーコード(納付書)をレジに持参して納付

なお、後日、税務署から納付書や納税通知書等のお知らせが送付されることはありませんので、ご注意ください。

【出典:国税庁ホームページより】

個人事業を始めた方
開業後の流れ

  1. 開業と青色申告制度
  2. 記帳開始と会計ソフト
  3. 給与源泉・年末調整
  4. 決算と確定申告
  5. 消費税のしくみ

会員サービスのご紹介

会計ソフトブルーリターンA

会計ソフトブルーリターンA体験版ダウンロードページはこちら

青色申告会優待サービス

青色申告会優待サービスダウンロードはこちら

労働保険・一人親方労災
保険の申込みができます

入会申し込みはこちら