2024.10.03
国税のスマホアプリ納付が利用可能です。国税の納付はスマホでスマートに!
!
・スマホアプリ納付のQ&A ※)開始前に必ずスマホアプリ納付のQ&Aをご覧ください。
!
※)スマホアプリ納付とは、国税庁長官が指定した納付受託者(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)が運営するスマートフォン決済専用のWebサイト(国税スマートフォン決済専用サイト)から、納税者が利用可能なPay払いを選択し、納付受託者に納付を委託する方法です。
!
≪重要なお知らせ≫ フィッシング詐欺にご注意ください!
!
≪ご利用に当たっての注意事項≫
・アカウント残高を利用した支払方法のみ利用可能なため、事前に利用するPay払いへのアカウント登録及び残高へのチャージが必要です。
・全ての税目が納付可能です。ただし、印紙を貼り付けて納付する場合等、ご利用ができない税目があります。
・納付しようとする金額が30万円以下の場合に利用することができます。
・領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、現金に納付書を添えてお近くの金融機関や所轄の税務署の窓口で納付してください。
・スマホアプリ納付の利用に当たっては、決済手数料はかかりません。
※利用するPay払いで設定された上限金額により、利用可能な金額が制限される場合があります。【出典:国税庁ホームページより】