syoukoukaigaiyo
商工会概要・商工会加入の案内


 jigyounaiyo
 経営・金融・税務・経理労働共済制度



検定試験・貸し会議室・商工会館の(地図)

ホーム商工会概要>事業内容>その他
                              
真鶴町商工会・事業

◆平成25年度
真鶴町おもてなし割引券

◆イベント
第31回商工まつり(平成24年度)
第30回商工まつり(平成23年度)
2013しだれ桜の宴
2012しだれ桜の宴
2011しだれ桜の宴
2010しだれ桜の宴

◆エキスパートバンク事業
事業内容 小規模企業者の経営上の悩みや相談内容に合わせて、専門的な技術や技能を持ったエキスパートを派遣し、地元の経営指導員とともに、具体的・実践的なアドバイス・指導を行う制度です。

費  用 1企業1回(1テーマ)の派遣は無料です。(2テーマを限度)

ネットワーク関係

◆産業NAVIのご案内
(財団法人 神奈川県経営者福祉振興財団)

商工業の主力商品・新製品・技術情報を、企業及び個人事業所にかわって、個人の方にはもちろん全国のあらゆる商社・卸売業者・販売対照企業に、インターネット上でPRすることを目的とした商品・製品紹介ナビゲーションシステムです。

◆企業間情報ネットワーク参加登録のご案内
(神奈川県中小企業団体中央会)

■企業情報データベースのご案内■
企業等の様々な連携(協力、提携)活動を電子ネットワーク上で支援する企業データベースシステムです。このデータベースには、企業概要及び企業間連携に関する情報が登録されており、何方でも無料でご利用いただけます。登録された企業情報は、県内外の企業等から自由に閲覧、検索され、ビジネスチャンスを創出します
費用は、登録時及び登録後の運用時においても一切無料です。

◆e-中小企業&ネットワークのご案内

(e-中小企業&ネットワーク推進協議会)
 経営に役立つ「e-中小企業庁ネットマガジン」にご登録いただきますと、最新施策情報、官公庁の最新調達情報、助成金情報、イベント情報が毎週届きます。

金 融

◆融資制度
商工会は国民生活金融公庫や神奈川県の公的融資など各種融資制度を斡旋・推薦しています。
商工会を通じてお申し込みいただくことで、手続きなどの利便が図られます。


◆経営改善貸付(無担保・無保証人)

小規模企業の方に、事業資金を商工会の推薦により、無担保・無保証・低利で融資を受けられる制度を紹介しています。
ご利用いただける方は、常時使用する従業員が商業・サービス業では5人以下、製造業等では20人以下であること、商工会の経営指導を原則として6ヵ月以上受けていることなどの要件を満たした方です。
貸付限度額は運転・設備資金とも1500万円。

◆国の事業ローン(普通貸付)
限度額は現在4800万円まで(特別貸付は7200万円まで)借入金額により担保が求められます。保証人は1名以上必要となります。この制度についても商工会からの斡旋を受けると便利です。

◆神奈川県中小企業融資
県が、県内の金融機関に預託し、審査等はすべて申し込みの金融機関が県に代わって行います。商工会からも金融機関に斡旋をしています。
詳しくは神奈川県 商工労働部のホームーページを御覧下さい>>

◆小規模企業者等設備資金
業種・物件により多少の制約がありますが、必要額の1/2を限度に無利子で貸し出す公的融資です。申し込みから審査まで、商工会が関与することになります。また、本制度の他、設備貸与資金もあり、詳細は経営指導員までお問い合わせ下さい。

◆真鶴町中小企業設備資金利子補給金
真鶴町から利子の一部の補給を受けることができます。
詳細は商工会へお問合せください。
(趣旨抜粋)
第3条 利子補給の対象となる資金は、次の各号に該当するものとする。
 (1)神奈川県中小企業制度融資要綱に定める融資を受けた設備資金
 (2)金融機関等から融資を受けた設備資金
 ※利子補給の対象となる資金は事業設備に資することを目的とするものとする。

税 務 ・ 経 理

商工会では商工業者の皆さんが正しい記帳で、経営状況を数値で把握し、近代的な経営を進められるように、専門の職員を配置して日頃の記帳から、決算申告までの相談指導にあたっております。
また、日頃の記帳業務ややっかいな決算等の手間から解放され、仕事に時間を有効に活用できるように、コンピュータを利用して記帳業務のお手伝いをしております。
大勢の会員の方が利用しておりますので、お気軽にお声をお掛け下さい。

◆記帳機械化

  • 商工会の職員があたりますので安心です。
    取引の記録(現金出納帳等)を商工会に提出して下さい。

  • 総勘定元帳、残高試算表、損益計算書、貸借対照表等の豊富な財務資料が作成されます。(青色申告特別控除が受けられる書類が揃います。個人事業者でも資料が揃い、許可申請や金融相談はバッチリです。)

  • 手数料は3,000円〜6,500円

    ◆青色申告


    適正な記帳を行うことにより、経営の健全化を推進し、併せて税金面で優遇処置があります。
  1. 個人事業者が生計を一にする親族に支払った給与の金額について適正と認められるものが専従者給与として全額必要経費になります。

  2. 貸し倒れ引き当て金などの繰入額が必要経費になります。

  3. 正規の簿記の原則により経理している場合(元帳、貸借対照表、損益計算書等の作成)には青色申告特別控除制度により65万円まで、それ以外の青色申告者には10万円の控除が摘要されます。


  4. 損失が出た場合には3年間の繰り越し控除が認められます。

  5. 減価償却に特別控除が認められます。
    上記以外にも節税のための特典が認められております。


    ◆個別指導会のスケジュール
7月:
源泉税納付指導会
1月:
年末調整指導会
2月〜3月:
確定申告決算指導会
 
労 働

商工会では、みなさまの企業にお勧めの従業員の福利厚生のために、社会保険、労働保険、退職金などについて、ご相談にのり適切なアドバイスをしています。

労働保険の事務代行が受けられます
【労働保険】 (労災保険・雇用保険)
従業員を1人でも雇用する事業主は、業種のいかんを問わず、すべて労働保険に加入しなければなりません。労働保険の手続きがわずらわしい方、人出不足のため労働保険の事務処理に困っている方には、商工会が運営指導している労働保険事務組合への事務委託をおすすめします。
事務委託すると、事務処理が軽減され、労災保険に加入できない事業主及び家族従事者も労災保険に特別に加入することができます。


安全と安心で豊かなくらし

【社会保険】
すべての法人事業所や、常時5人以上の従業員を雇用している一般の個人事業所(飲食・サービス・農・林・漁業等を除く)は、事業主や従業員の意思に関係なく、健康保険・厚生年金に加入しなければなりません。(強制適用事業所)
従業員が5人未満の個人事業所でも、一定の手続きをして都道府県知事の認可をうければ、健康保険・厚生年金の適用を受けることができます。

共済制度

 ◆グリーン共済

  • 中小企業の経営者、従業員の方で14歳6ヶ月以上60歳5ヶ月までの方が加入出来ます。
  • 掛金は年齢別でなく一律で、安い掛金で高額の保証が得られます。
  • 加入は、健康について告知書を出すだけで、原則的に審査なしに加入できます。
  • 万一の時は、死亡保険金のほか積立金が支払われます。
◆商工貯蓄共済
  • 貯蓄と保険と融資がセット
  • 掛金は1口毎月2,000円。保険料と経費が差し引かれ、残りが貯蓄積立金になります。
  • 10年満期で、満期時に貯蓄積立金と配当金が戻ります。
  • 中途解約でも、それまでの貯蓄積立金をお返しします。
  • 保険金は[死亡保険金]と[高度障害給付金]。貯蓄積立金とともに支払われます。
    基本型
    死亡保障重視型
       生命保険金(1口当たり)

        6〜46歳  100万円   
       47〜54歳   50万円
       55〜65歳   25万円
      死亡・高度傷害の際の保障
         生命保険金(1口当たり)
         6〜39歳   500万円
        40〜48歳   300万円
        49〜56歳   150万円
        57〜65歳    75万円
        死亡・高度傷害の際の保障
  • 資金が必要な時は、事業資金と生活資金が借りられます。
  • 横浜銀行の短期プライムレートが基準ですので低利です。
◆小規模企業共済
  • 小規模企業の個人事業主(配偶者・共同経営者)又は会社等の役員の方が加入できる事業主の退職金制度です。
  • 毎月の掛金は、1,000円〜70,000円(500円刻み)、加入後増額できます。(減額は一定の要件が必要)
  • 掛金は全額所得控除のため、税制面で大きなメリットがあります。
  • 共済金の受取りは、一時払い又は分割払いが選択できます。
  • 税法上、一時払い共済金は退職所得、分割共済金は公的年金等の雑所得となります。
  • 資金が必要な時は、納付した掛金の範囲内で借り入れできます。
  • 「小規模企業共済法」に基づいた制度ですので安心・有利です。
◆経営セーフティ共済
  • 取引先企業の倒産の影響を受けて、自らの連鎖倒産を防止するための制度です。
  • 毎月の掛金は、5,000円〜200,000円(5,000円単位)、加入後増額出来ます。(減額は一定の要件が必要)
  • 掛金は総額800万円になるまで掛けられます。
  • 掛金は、税法上損金(法人)又は事業所得の必要経費(個人)に算入できます。
  • 加入後6ヶ月以上経過して、取引事業者の倒産等で売掛債権が回収困難となった時、共済金の貸付が受けられます。
  • 共済金の貸付額は、掛金総額の40倍又は被害額のいずれか少ない額となります。
  • 貸付条件は、無担保、無保証人、無利子(ただし貸付額の10分の1は掛金総額から控除されます。)
  • 償還期間は5年〜7年(据え置き期間6ヶ月含む)、元金均等払いです。
◆中小企業退職金共済
  • 従業員のための退職金制度です。
  • 毎月の掛金は、5,000円〜32,000円(16種類)、加入後増額できます。(減額は一定の要件が必要)
  • 掛金は、税法上損金(法人)又は事業所得の必要経費(個人)に算入できます。
  • 掛金の一部を国が助成します。
    1. 新規加入の場合・・・掛金の1/3を契約月の翌月から2年間。
    2. 掛金増額の場合・・・掛金の1/3を増額月のから1年間。
  • 加入前の過去勤務期間も10年間までは通算できます。
  • 従業員が退職したときは、その従業員に直接退職金が支払われます。
◆神奈川県民共済
  • 0歳から一生涯を保障する共済制度です。
  • 月々1000円からの掛金で幅広い保障をお約束します。
  • 加入者のための文化・福利厚生事業も充実しています。
◆火災共済
  • 掛金が安いため、評価いっぱいの契約をつけることが負担となりません。
  • 総合火災共済もあり、日常のさまざまな事故や気象災害の損害に対応できます。
  • きめ細かい査定で、迅速な処理と納得のいく支払額の提示で評価されています。
  • 配当が掛金に充当され、翌年の切り替え時はより負担が軽くなります。
◆中小企業PL保険制度
  • PL法に対応した商工3団体による中小企業のための制度です。
  • 商工会の会員であることが必要です。
  • 保険料は、税法上損金(法人)又は事業所得の必要経費(個人)に算入できます。
  • 支払限度額で4つの加入タイプから選べます。
    S型: 5千万円  A型: 1億円  B型: 2億円  C型: 3億円
  • 保険料は「業種」、「前年度売上金」、「加入タイプ」により計算されます。
  • 加入手続きは、損害保険会社の代理店にご相談下さい。
 
                 (C)2006Manazurucho_shoukoukai., All rights reserved