津久井城地区

城山の見どころ
城山は、戦国時代から江戸時代初頭にかけて、山そのものが地形を活かして使われた山城(やまじろ)である「津久井城」でした。
津久井城は小田原北条氏の有力支城のひとつで、津久井地域の方々によって大切に守られてきたその遺構の残りの良さは、
関東でも屈指と言われています。

また、ながい歴史のなかで里山として培われてきた城山の自然は、貴重な山野草や昆虫、動物、鳥たちの宝庫でもあります。

現在城山の一部は県立津久井湖城山公園となっており、培われてきた歴史と自然は大切にまもられています。
そして公園のパークセンターではそれらの展示を行ったり、関連するさまざまな行事を行ったりしています。

印刷用散策マップはこちら(PDF形式)

おすすめ散歩コース

■県立津久井湖城山公園
パークセンター

電話:042-780-2420
開館時間:9:00~17:00
定休日:年末年始、第1・第3月曜日の午前中

津久井の「逸店」
認定店を地図からさがす
お食事
お菓子・製造
レジャー
食料品
日用雑貨・書籍
学習
住まい・自動車
ファッション・美容
つくいの「散策」
太井・三井地区
中野・又野地区
三ヶ木地区
串川地区
鳥屋地区
青野原・青根地区
津久井城地区
ホーム つくい逸店づくりについて お問い合わせ