 |
|
 |
高城畳店 |
|
[商品名]
畳製造、置き畳、民・工芸畳、縁無し畳、和紙畳表
[説明]
創業80年!日本の伝統の畳を技と真心で伝えます。
お客さまのご希望を第一に考えます。
きっと満足していただけます。
畳製造/新畳、表替え・裏返し
置き畳/洋間を和室風に
民・工芸畳/雛飾り・生花台・円畳・二畳台など
縁無し畳/半畳で市松に敷き込むと洋室にも和室にもとても良く合います。お部屋すっきり!
今話題の和紙畳表/ アトピー・アレルギー症の方にもおすすめ。
変色しない、そして強い。カラー表との組合せもオシャレです。 |
|
 |
|
高城畳店[所在地:神奈川県相模原市/対象エリア:全国]
|
事業内容:畳業 |
〒252-0157
神奈川県相模原市緑区中野538
電話:042-784-0081
FAX:042-784-0083
|
■お問合せ |
電話:042-784-0081
FAX:042-784-0083 |
■営業時間 |
7:00〜19:00 |
■アクセス |
京王線・相模線・横浜線、橋本駅より三ケ木行きバス・相模中野下車すぐ
|
|
■ホームページ |
http://www.takagitatami.jp/ |
|

▲縁無し畳 |

▲市松に敷き込むと
洋室にも和室にも合います |
|
- 新しい畳表には染土がついていますので、目に添って軽くカラ拭きをして御使用下さい。(水・洗剤不可)
- 畳表は、100%天然のイ草植物です。変色を早める原因となりますので、直射日光はなるべくさけて下さい。
- 掃除の回数を増やしたり自然通風に心掛けて下さい。カビ・ダニの発生を抑えます。
- 新しい畳表には、時に折目のあとがあります。これはシミやキズではなく、地厚な良質品ほど出がちです。この折目は使っている間に自然に消えます。
- 飲み物等をこぼした場合すみやかにお拭きとり下さい。変褐色が起こる可能性があります。出来るだけ「天然染土のみ使用の畳表」をご使用下さい。
- 「やすらぎを与える畳表の天然色」
畳の部屋にいると落ち着くと言われます。これは人間の目に映える色彩の落ち着き感とともに、皮膚が感じる「光」と関係しています。人間の皮膚は呼吸していると同時に光も吸収していると言われ、自分の皮膚の色に近い反射率の色を感じると安心できるという本能があります。畳の部屋の反射率は日本人の皮膚の反射率とほぼ同じ事から、安らぎを与える空間となる訳です。
- 「優れた吸放湿性」
人が畳の部屋に寝た場合、一晩でかいた汗の1/3は畳が吸収してくれます。
- 「鎮静効果」
天然畳表は100%い草植物です。い草の香りには鎮静効果があり、まるで部屋の中で森林浴をしているのと同じような効果をもたらします。
- 畳表には、この他「弾力性・断熱性・保湿性・難燃性・空気の浄化・吸音効果」等の特性があります。
|
工事日程及び価格につきましては、お客様のご要望にお応え致します。お気軽に御相談下さい。
 |
|
|
|