〜詳しくは商工会へ〜
0465-63-0033
|
|
出店社 順不同
真鶴青果組合、
商工会青年部、女性部
富士屋精肉店、魚伝、飯田商店、金川水産、梅原水産、ラブリーまなづる、酒販組合、JAかながわ西湘真鶴店、さがみ信金
青木洋品店、小田原工芸所、ひまわりの家
真鶴漁協、小田原百貨店、まるみ寿司、ルポミエ、橘商工会、長野県堀金村商工会、真鶴港みなとまち、他
|
 |
歴史と文化を訪ねる
真鶴半島潮騒ウォーキング
同時実施 |
 |
JR真鶴駅より 乗車15分ほど
バス真鶴駅ー三ッ石
方面 行き
|
|
|
1、開 会9:45 |
司会 遠藤裕久 |
2、開会の言葉 |
福井弘行 副会長 |
3、商工会長挨拶 |
土屋一弘 会長 |
4、来賓挨拶 |
真鶴町長 青木健様 、県議会議員 向笠茂幸様、
真鶴町議会議長 青木浩様
|
8:00 10:00 15:00
10:00 〜 15:00
10:00 〜 14:30
11:30 〜 12:00
12:30 〜 13:00
13:20 〜 13:50
14:10 〜 14:30
10:00 〜 15:00
|
煙火打ち上げ
模擬店 開店
ガラガラ抽選会
アトラクション
岩囃子保存会
民謡舞踊り
ハワイアンフラ
マジックバルーン
似顔絵コーナ
貝のつかみ取り
鯵の釣り
フワフワ |
|
5、閉 会 |
|
目 的 |
商工業者と町民のふれあいの場をつくり、相互の理解を深め、地区内の商工業の総合的な改善、発達を図るとともに魅力ある町づくりの場とするために商工まつりを開催する。 |
主 催 |
真鶴町商工会 商工まつり実行委員会 |
後 援 |
真鶴町 |
協 賛 |
さがみ信用金庫真鶴駅前支店・真鶴港みなとまちづくり協議会
かながわ西湘農業協同組合まなづる支店・真鶴町漁業協同組合 |
日 時 |
平成18年10月22日(日) 雨天中止 (小雨決行)
午前10時00分 〜 午後3時00分 |
会 場 |
真鶴港岸壁広場 (仮称) |
運営組織 |
実行委員会の組織は、委員長1名、副委員長2名を置く
【1】総務部 運営総括を担当し、許認可、諸般の連絡、広報宣伝の立案
渉外に関する事項
【2】出店部 出店要項に基づき、出店開設、仮店舗配置および売店配置保管
申込等出店についての運営を行う。
【3】催物部 各種催物にちうて把握し、連絡調整し参加者又は出演者との
連絡を密にして円滑な運営を行う。 |
宣 伝 |
本事業の宣伝は、ポスターの掲示、チラシ広告等の配布により行う。 |
|
|